相続開始
相続税の節税目的で行った養子縁組とその有効性(最高裁平成29年1月31日判決)
相続税の節税目的で行った養子縁組の有効性が争点となった事例について,最近新しく最高裁判決が出ました。 平成27年の相続税法の改正によって基礎控除額が減ったことこと等により、相続税が課されるケースが増えており、相続税の節税 …
養子縁組が有効になるのはどのような場合か(裁判例の紹介)
2016年11月21日 相続相続人の範囲相続開始養子縁組無効
記事を更新しなければと考えておりましたが、なかなか時間が取れなかったため、久しぶりの更新になります。 最近のニュースで聞いたところによれば、相続目的の養子縁組を無効と判断した東京高裁の判決に対し、養子側が上告をしたところ …
ペットへの遺産相続と負担付遺贈・条件付遺贈について
自分には身寄りが無いが、長年連れ添ってくれたペットがいるので、ペットに何らかの財産を残したい、または、ペットに財産を残さないまでも、自分が先立ったことによって残されたペットの面倒がきちんとされるのかが不安である、このよう …
相続開始3か月経過後の相続放棄はできるか
親が亡くなったが、遺産が無いと考え遺産分割をしないで放置していたら、ある日突然消費者金融から貸金の返還請求を受けた、このような事案は少なくありません。 このような場合において、相続人が借金まで相続したくないと考えた場合は …
相続人がいない場合に遺産を取得する方法~特別縁故者~
叔母(父親の弟の妻)が亡くなったが、叔父及び両親は既に亡くなっており、叔母には子供も兄弟もいなかった、このような場合、法定相続人は誰になるのでしょうか。 答えは、法定相続人は不存在になります。なぜなら、叔母には第1順位の …
相続開始後の遺産調査とその方法
父又は母が亡くなったけれども、両親とは同居していなかったので財産や負債については何があるかは分からない、または、相続人の一人から遺産分割の話を持ちかけられたけれども、遺産の全容を明らかにしてくれない、若しくは、相続人から …
勝手に養子縁組届が提出された場合における養子縁組無効確認訴訟・調停
親が亡くなって、葬儀も終わってひと段落した、落ち着いたのでそろそろ相続手続を行うか…と考えて戸籍を確認したところ、知らない間に親と他の者との間で養子縁組がされていた!ということがあります。 そのような場合にどんなことが困 …
相続人の欠格事由と遺言無効確認訴訟
相続人の資格を有するにもかかわらず、その資格を失ってしまう場合があることはご存じでしょうか。それが、相続の欠格と廃除というものになります。 相続の欠格と廃除の違いですが、相続の欠格というのは、法律上の規定に該当すれば当然 …
内縁の妻・夫が相続時に遺産を取得する方法
2016年3月10日 相続開始
最近事実婚という言葉を聞くことがありますが、これはいわゆる内縁という状態になります。 内縁とは、事実上夫婦と同視できる関係ではあるが、婚姻届を提出しておらず法律上の配偶者に該当しない状態のことを言います。 現代において結 …
限定承認の手続の流れ
限定承認という手続は、使い方によっては有意義な制度なのですが、なかなか使われないのは、単純承認や相続放棄よりも手続が複雑なためだと思われます。 そこで、この記事では、限定承認の手続を解説することにより限定承認の手続の流れ …